健康– tag –
-
疲れたときほど、ジャンクフードが食べたくなる?
腸と長寿と食べグセは影響している こんばんわ。塩田マサヨです。 このところ台風や雨、晴れの日の猛暑と、天候不順が続いていますね。 そんなときには体調を崩しやすいものです。 先日TVで【腸を知ってお悩み解決SP】という番組がありました。 4... -
元マクロビオティック実践者がお肉を食べる理由
あなたは何か、食事に関して食べ方や主義を持っていますか?。 それは、何のためですか?。 その食べ方で、何が得られていますか?。 このページに来られたといことは、その食べ物への考え方を見直す時にきているのかもしれません。 食べ物といのは、私た... -
NLPマネークリニック(R)・トレーナーになりました!
東京の桜の開花の知らせのあった昨日までの5日間、 NLPマネークリニック(R)のトレーナーズトレーニングを受けていました。 【マネー=お金】をテーマにしていますが、 扱っている根幹になっているのは、【人生の豊かさ】です。 そして、その豊かさに影響... -
知らなかった!麦茶のからだにいい効果イロイロ
少しずつ過ごしやすい気温になっている@東京です。 今日は麦茶パックが切れたので、急遽、買い出しにでました。 麦茶ってみなさん飲んでますか? 我が家は夏になると、麦茶を作りますが、今年はことによく飲んだ気がします。2Lの給水容器に作ってはそれを... -
陰陽五行で観る:夏向きの食べ物&夏向きの食べ方
各地で真夏日を記録していますね。 柑橘類が少なくなって、いつの間にかメロンやスイカが出始めています。 暦の上では既に立夏もとうに過ぎていましたけど・・・・。 日本を始め、中国やアジア圏では、季節、川や海、陸の動きなどの自然のエネルギー、人の... -
大人だけど菖蒲湯で邪気払いをしよう
こども日の菖蒲湯に入るのは理にかなったこと 節句の行事は中国から伝わったもの 今日はこどもの日。 我が家も小さい子供はいませんが、柏餅をたべて菖蒲湯用の菖蒲を買ってきました。 菖蒲湯は、ちまきと同様に中国から伝わったもので、桃乃の節句に桃の... -
油で手軽に身体のヒーリング エドガーケイシーのひまし油とオーラグロウ
エドガーケイシーのオイルヒーリング法 3月に入り、身体が春向きになってきているのを感じます。 食べ物も春向きの食べ物で浄化することを意識し始めましたが、外側からも、ひまし油の湿布をしてデトックスをすることにしました。 20世紀はじめにアメリ... -
一つの事だけで、良くなることはない
あなたが何に悩んでいるのかは、私にはわからなけれど、 あなたは、その悩みを解決するために、 何かしらの情報を得て、 何かを実践したり、 何かの方法を取り入れたりしていることでしょう。 しかし、 一つの何かの方法を取り入れて、それがうまくいって...