あなたは、今年一年をどのように過ごしたいと思っていますか?。
そんなの、その時次第だからわからないわ。
と言う方もいることでしょう。
成り行きまかせばかりでは、、周りの状況、周りの人に動かされるばかりとなり、あなたの望むように過ごすことができなくなります。
もちろん、それも間違ったことではありませんし、家族がいれば予測不能の出来事が起きることもしばしばです。
ですが、あなたの時間、あなたの月日は、あなたが自由にデザインすることができるのです。
そうすることによって、一年が終わりに近づいた時、きっといい一年だったと思えるはずです。
その年のあなただけのテーマを決める
テーマとは何か?
新しい年になり、すでに10日あまりがすぎました。
この間何をしていたのか、ワタクシ。
年末年始を通して、昨年2017年の振り返りをし、
そして新たな今年、2018年のイメージをしつつ、
テーマを決めたり、という作業をしていました。
今年一年のテーマを決めるというのは、
今年一年を周りにふりまわされることなく、
主体性をもって、自分らしく過ごす事が出来ます。
自分の人生を自分の判断で生きる事が出来ます。
デジタル大辞泉によると、
テーマとは、
行動や創作などの基調となる考え、主題。
論文などの題目、楽曲などの主旋律
だそうです。
つまり、
一年のテーマというとき、
今年一年のスローガン、
これを行動や考えの基本にしていく
ということ。
年末に「今年を表す漢字」というイベントがありますが、
それを年初に、自分で設定して、行動や考え方の柱に据えるのです。
どうやってテーマを決める?
今一番、あなたが気になる行動、考え方、大切に感じている事
を表す言葉、単語を片っ端から紙に書いてみましょう。
行動、飛躍、発進、スロー、ゆっくり、丁寧、広げる、暖かく、信頼、魅力、美力、個性、自律、創造、無限、変化、学び、楽しむ、親切、冷静、穏やか、
何でもいいです。
言葉が出てこなければ、気に入っている本や雑誌から言葉を探してみましょう。
・街を歩いている時に目につく言葉、
・TVを見ている時に頭に入ってくる言葉、
といったものを書き留めてもいいです。
その中で、ピンと来る言葉を一つ選びそれをテーマにします。
その言葉は、今年2018年を通したあなたの大きなテーマとなります。
ピンと来る、
気になる、
というのは、
無意識が今のあなたに必要な言葉を選び取っているからです。
無意識のパワーは、意識的であるよりも何万倍も強いので、
その言葉が、今年のあなたを導いていきます。
そのテーマに対して具体的にする
そのテーマを、ご自分を取り巻く事柄に対してあてはめて
さらに掘り下げて具体的にしていきます。
(事柄)を 【テーマ】にする。
というように、
例えば、【広げる】というテーマであれば、
(仕事) を 【広げる】
→具体的には:
担当部署で滞っている事を自分んなりに取り組む
やる事をリストアップしたらソレをどんどんこなす
新しいスキルを学んで仕事に取り入れる
(考え方) を 【広げる】
→具体的には:
他の人の考え方を知るのに本を読んでみる
他の人と沢山話をする
思いつくかぎりアイデアを書き出してみる
というように、あまり考え込まずに、
思い浮かんだ事をどんどんと書き出してみてください。
書き出すことを、クセにすると、
無意識との会話がスムーズにできるようになります。
私の2018年のテーマは【シンプル】
三が日が過ぎた頃、私にふと、
浮かんできた言葉が【シンプル】でした。
(日常生活) を 【シンプル】 にする
→具体的には:
夕食作りをシンプルにする
掃除をシンプルにする
お金の管理をシンプルにする
日常の過ごし方をシンプルにする
時間の使い方をシンプルにする
(お金の使い方) を 【シンプル】にする
→具体的には:
要るものには出し、
不要なものには出さない
時は金なりで、時短できることにお金を出す
価値観の合わないことには、出さない
セルフケアのためにお金を出す
(仕事) を 【シンプル】にする
→具体的には:
複雑に考えすぎず必要な事を行なう
直感的に思いついた事を行なう
アイデアを出したらすぐに組み立てて実行する
(思考) を 【シンプル】にする
→具体的には:
自分のやりたい事、望みに意識をむける
決断に、好き/嫌い で決める
決断に やる/やらない で決める
(ファッション) を 【シンプル】
→具体的には:
モノトーンの組み合わせにする
着心地、環境、状況にあわせた装いにする
私のテーマですが、いかがでしょうか?。
【シンプル】はふと浮かんだ言葉ですが、すごく今の自分にフィットしていると感じています。
そして、事柄 に関しても自由で、浮かんできた事を挙げていますが、もしまだ浮かんでくるようなら書き足しOKです。
人生を良くするために必要な事とは?
何に対して、どのような事に対して
意識を向けるのか?
ということで、
視点が広がり、
人生の質が変わります。
人生の質!。
それは、自分が自分らしい、自分のための人生を送れるという事。
テーマを設定する事で、
自然と自分の視点が広げることが出来ます。
私たちの世界には、
いままで沢山の制約や思いこみが
張り巡らされていました。
その網の目がほどけ、
制限や当たり前というものが
どんどんと変わってきています。
それによって、
フェイクなものもあらわれますが、
自分の視点を持つ事で、
自分にとって必要な判断、選択ができるようになり
人生の質が変わるのです。
ぜひ、テーマ設定してみてください。
こちらもオススメ!
-
-
一年のテーマを設定することの威力
ここ数年、一年のテーマを年初に決めています。 今年2019年の私のテーマは、【一新】でした。 生活、仕事、美容や健康、考 ...
続きを見る