ライフスタイル

自分の体調不良が出やすいところとブルーライトの影響

2015年1月9日

15.01.09blueright.jpg
こんにちわ。まあさです。
昨日は久しぶりに体調不良が出てました。
7日くらいから、なんとなくズキズキとした痛みがあって、
その日はしょうがなく鎮痛剤を飲んでやり過ごしていました。
鎮痛剤をのんでも小さな痛みのもとはとず、
8日の昨日はぶり返して、
時間が立つにつれてひどい痛みと、生あくび、鼻水、
妙な寒気が来て
夕べは早くにお風呂に入って、早々に寝ました。
以前もあった不調のサイン。
だいたいオーバーワークの時に来ます。
寝ている間も、
眠りが浅いときにズキズキとした痛みが出てました。
その痛みの元は、目と目の奥につながる後頭部でした。
昨年末から、パソコンワークが多くなり、
「夜22時以降はパソコン、スマホ、iPadを見ない」
という生活習慣の掟を破ってしまってました。
パソコンやらスマートフォンから発せられる光を
ブルーライトと言いますが、
このブルーライトは、
波長が380~495nmの青色光のこと。
人が目で見ることの出来る光
=可視光線の中でもっとも波長が短く、
ブルーライトは
強いエネルギーをもっていて、
角膜や水晶体では吸収されず、網膜まで到達します。

パソコンやスマートフォン、LEDディスプレイ、LED照明にも
このブルーライトが多く含まれるそうです。
ブルーライト研究会:参照)
光の中でも、赤い赤外線は長い波長で700nm以上で、
整形外科等では温める治療などで、赤外線を使ったりします。
光老化というのは、
化粧品や美容業界で良くいわれる、
紫外線による肌のシミ、しわなどの肌の老化をさしますが、
その紫外線は400nm以下ですから、
ブルーライトは紫外線に継いで強い光であるといえます。
紫外線やブルーライトは短い波長で、
強いエネルギーを持っているため
目へのダメージ(網膜への影響、目の疲れ、目の痛み)
だけでなく、
ブルーライトは
人のサーカディアンリズムに影響する

と言われます。
=============
サーカディアンリズムとは、
=============
植物や動物、菌類、藻類がもつ生命維持のためのリズム。
つまり、体内時計のこと。
このサーカディアンリズムが乱れると、
身体を維持しているリズムが狂い、身体の不調につながるのです。
例えば、
・自律神経の乱れ。
交感神経は昼間、身体を動かしている時に働き、
副交感神経は夜間、身体を休めている間に働いています。
昼間と夜間の間の、呼吸、循環器、体温、発汗、など
自律して(人の意志ではなく)動いていますが、
この交感神経と副交感神経がうまく交換せずに身体の不調を起こします。
・インスリンの乱れ。
血液中の血糖値を調整するホルモンとして知られていますが、
膵臓から分泌されると、筋肉や細胞へ血液中の糖を取り込んで
血液中の糖のバランスを保つ働きがあります。
このインスリンの分泌が乱れる事で、血糖値を調整できず糖尿病などを
発症することになります。
・アルドステロンの乱れ
身体の中に水分を溜め込ませ、血液量、血圧、
血液の中のナトリウムやカリウムの濃度の調整に関わるホルモン。
このホルモンの分泌が乱れると血液や血圧系の不調をきたしやすくなる。
・空腹ホルモン・グレリンの乱れ
空腹時に胃で作られるホルモンが脳を刺激することで、
空腹を感じるようになるのですが、この空腹ホルモンの乱れが
肥満へつながるきっかけになるともいえる。
・満腹ホルモン・レプチンの乱れ。
脂肪細胞で作られる食欲を抑制して、エネルギー代謝の調整に関わるホルモン。
抗肥満ホルモン、満腹ホルモンともいわれる。
この満腹ホルモンの乱れも、肥満へつながるきっかけになる。
他には
睡眠障害、精神状態、癌 といった症状も
サーカディアンリズムの乱れによるといいます。
=============
ワタシ自身の不調も、きっかけは目の痛みなのですが、
生あくび、寒気、鼻水という
東洋医学の観点では陰性の排出ではありますが、
「あっオーバーワーク、自律神経に来てる」
症状だと分かりました。
こうした不調のサインは人によって様々あるでしょう。
喉の痛みから来る人、
関節や腰の痛みから来る人、
お腹の調子の乱れから来る人。
インフルエンザにかかる人がいる中で、
かからない人もいる。
自分の不調のでやすいところを、知っておくことは
必要ですね。
結局今回の不調が改善したのは、
以前からやっていた
蒸しタオルにアロマオイル(ラベンダーやローズマリーなど神経系に働くオイル)
をたらして
目と後頭部を温める事。
今回はラベンダーはオーラグロウというヒーリングオイルを使いました。
冷めたらまた温めて何度あてているうちに、
痛みも引いて
午後から復帰できました。
今は家電量販店でも耐久性の面で電球も
LEDのものばかりだそうです。
我が家の居間の照明も、年末に壊れて
蛍光灯からLEDのものに変わりました。
ブルーライトを発するもので、
昨年賞をいただいた人たちもいましたけど・・・。
あたらしいこと、省エネルギーだからいい
というワケけじゃないのかもしれません。
今日の1%習慣:
22時を過ぎたらブルーライトをオフにして、
サーカディアンリズムを意識しよう!。

※ブログランキングに参加しています。
サイドメニューのバナーをポチッと応援お願いします。

よろしければ、「いいね」ボタンをお願いします!

-ライフスタイル

© 2024 Comfort Life Coaching